2024年03月11日

【ガボン人共同研究者とセミナー】

 今年もガボン人共同研究者を日本に招聘しました。彼らの持つ化石をCTやSEM-EDSで観察し、最終日にはセミナーを行い、来年度の方向性を確認しました。



2023年7月3日

【Prof. Tardunoのセミナー】

 駒場を訪れたTarduno先生(写真中央)から、初期地球や原生代末期の古地磁気強度についてご講演いただきました。



2023年7月13日

 幌満橄欖岩を見に行こうとアポイ岳に登ろうとしました。



2023年3月11日

【小河正基先生最終講義】

 駒場で行われた最終講義に参加しました。



2023年02月14日

【ブレインストーミングセミナー@駒場】

講演者:小宮剛教授、飯塚毅准教授

 学術変革研究への申請を見据え、直近のホットトピックを紹介しあう研究集会に参加しました。



2023年01月26日

【ガボン人研究者とのセミナー】

 5年ぶりにガボン人研究者との交流再開。二人の研究者を日本に招聘して化石を記載し、最新の研究成果について情報交換しました。



2020年02月10~11日

 磯崎先生主導のもと、古生物学会に参加した外国人研究者と共に赤坂・犬山に巡検に行ってきました。澤木はずっとポンコツでした。

 右の写真は赤坂石灰岩の露頭です。急に大雪に見舞われました。



2019年9月11~17日

 アイスランドに行ってきました。一枚目は(おそらく)ライチョウ。2枚目は岩石採取風景。奥の山は火山の痕跡です。3,4枚目はアイスランドには割とたくさんある温泉。5枚目は泊まっていたコテージ内部の写真です。6枚目は雪景色。気温1℃くらいでした。寒かったです。



2019年09月23~25日

 山口大学で行われた地質学会に参加しました。写真はこの時に岩石採取に行った萩の露頭です。



2019年07月17日

 2017年にIsland Arcに投稿した論文が、「Island Arcの論文として2018年に最もダウンロードされた論文」として表彰されました。ご批判も多い内容かと思いますが、オープンアクセスなので、是非ご一読いただけるとうれしいです。



2019年3月27~28日

 第二回小宮研合宿を水戸で開催しました。今回は飯塚研@本郷と山本研@横国大と合同での合宿開催でした。

 2日目は日立変成岩類の巡検を行いました。



2018年10月20日

 長野県白馬村で開催された「白馬と科学の奇跡 Episode3」に参加しました。「白馬八方が世界から注目されているのは何故か?」をブラタモリ風に現地の方14名と共に白馬村の蛇紋岩周辺を巡りました。お昼ごはん前後はあいにくの雨でしたが、現地の方に少しは興味を持ってもらえたんじゃないかと思います。



2018年 9月08-14日

 ガボン共和国フランスヴィルのマスク工科大学に行ってきました。雨季に入ったようで毎日雨が降りました。科研費で予定していた陸上掘削が終わり、岩石試料の確認(写真1,2枚目)と、粉末試料の作成(写真3枚目)を行ってきました。今後、真核生物誕生直後(約21億年前)の古環境解読に使用する予定です。4枚目の写真はガボン人共同研究者との集合写真です。



2018年9月5-7日

 地質学会に参加しました。初日の授賞式では小澤儀明賞をいただき、受賞講演も行うことができました(右の写真)。

 自身の発表及び、今年もトピックセッション「T3 日本列島の起源・成長・改変」が開催できず残念でした。来年もまたよろしくお願いいたします。



2018年7月11~13日

 栃木巡検に参加してきました。今年は塩原、湯ノ湖、男体山、足尾に行ってきました。写真は華厳の滝と、その右側の柱状節理です。



2018年4月4〜5日

 小宮研合宿で千葉県に行ってきました。

 初日はチバニアン見学とセミナー発表です。岡山理科大学の青木一勝先生、東大本郷の佐藤雅彦先生、海洋研究開発機構の藤崎渉氏にもご講演をいただきました。

 2日目は鴨川と銚子周辺で露頭監察してきました。集合写真は鴨川青年の家下で撮ったものです。



2018年01月08-16日

共同研究者のガボン人研究者が日本に滞在。

1/13,14はセンター試験で大学に入れないので、スカイツリーや鎌倉に観光に行きました。

鶴岡八幡宮では研究の成功を願って、絵馬を書きました(フランス語+日本語)。



2018年01月17-26日

実験室の引っ越し。

@東大駒場16号館



2017年12月21日

大町岳陽高校にて講演会を行ってきました。「白馬八方温泉地域の蛇紋岩」が地球初期において生命を育んでいたかもしれない、という事を、最新の研究結果を交えて説明しました。

講演会の様子は大糸タイムスに記事として取り上げていただきました(右図)。



2017年10月14日

長野県白馬八方尾根にて、蛇紋岩植物が生えている地域の土壌を調べるために試料採取に行ってきました。



2017年8月5~21日

前期原生代地層から掘削試料を採取するためにガボン共和国に行ってきました。

掘削候補地Ambinda村で、村人たちと記念撮影。


2017年7月中旬

 東大の栃木巡検に参加しました。葛生にて採取したフズリナ入り石灰岩は来年度の「惑星地球科学実習」で使用予定です。



 2016年9月~2017年2月末までアメリカのUC Davisという大学に留学していました。Qing-zhu Yin教授の研究室に所属し、前期原生代試料中の重金属元素同位体比測定を行いました。この結果は2017年の地質学会でお話しました(2017/09/18)。

Campus写真1

謎のモニュメントが多々あります。

Campus写真2

広いです。スタジアムや空港も完備です。

レストランにて

セミナー後の飲み会です。